1 特別展「北方のメルヘン作家―北畠八穂展」
平成6年10月25日(火曜日)から11月30日(水曜日)
時間
9時から18時
休館
月曜日と第4木曜日
会場
青森県近代文学館企画展示室
入場無料
北畠八穂<明治36(1903)~昭和57(1982)>は、青森県の生んだ優れた児童文学者、小説家、詩人です。 病気と闘いながら、躍動感溢れる文体で、次々と作品を発表、逆境にもめげずたくましく生きる子どもたちの旺盛な生命力を描き、『鬼を飼うゴロ』で第10回野間児童文芸賞、第19回サンケイ児童出版文化賞大賞を受賞しました。 また、小説、詩、随筆等にも愛と信仰に支えられた滋味溢れる佳篇が多く、執筆意欲は最期まで衰えませんでした。 本展では、八穂の甥である北畠道之氏より寄贈された八穂の遺品を中心に展示し、八穂の文学世界を、特に児童文学に焦点をあてて紹介します。
- 童話『鬼を飼うゴロ』
- 絵本『かじやの鬼コ』
- 『耳のそこのさかな』表紙原画
- 『北畠八穂児童文学全集』全6巻
- 雑誌「銀河」
- 雑誌「ひまわり」
- 随筆集『透きとおった人々』
- 小説集『東宮妃』
- 絶筆「鰊漁場の家霊を守る老女」草稿
- 検印などに使用した印鑑
- 十字架・日曜学校表札
- 八穂愛用の津軽塗テーブル
2 特別展「北方のメルヘン作家―北畠八穂展」図録
『北方のメルヘン作家―北畠八穂展』(価格1,000円)
目次
2 ホクセのマコ
4 文学への芽生え
6 小説を書く―久彌との出会い
8 児童文学作家八穂の誕生
10 野間児童文芸賞受賞
18 詩人・小説家として
20 透きとおった人々―随筆の世界―
22 郷愁と八穂の
24 北畠八穂年譜
26 北畠八穂著作年表
27 出品目録

以下の(1)から(4)のいずれかでお求めいただけます。
(1)青森県近代文学館直通電話:017-739-2575
(2)FAX:017-739-8353
(3)Eメール:bgk@plib.pref.aomori.lg.jp
図録名、冊数、金額、氏名、郵便番号、住所、電話番号を明記の上、ご注文ください
(1)から(3)は図録の価格に送料(一冊215円から350円:重さによって異なります)がプラスされます。
後日郵便振替でお支払いいただきます。
(4)青森県近代文学館カウンターにてお求めいただけます。カウンターのスタッフにお声がけください。
※北畠八穂の貴重資料が資料集になりました。
資料集第九輯『北畠八穂草稿 〈「ホーイ」ってあの返事。・・・〉 』は お買い求めいただけます。詳しくはこちらをご覧ください。詳しくは以下リンクをご覧ください。