- 日時:平成28年10月22日(土曜日) 午後2時から午後2時30分
- 場所:青森県立図書館児童閲覧室
- 隊長:日本野鳥の会青森県支部代表関下斉先生
- テーマ:みつけよう!つばさのひみつ

これが関下スペシャル。うすくて光沢のある紙で作ろう。びっくりするぐらい飛ぶ!
関下隊長と、「つばさのひみつ」をみつける探検に出発! かもめの羽根とふくろうの羽根をルーペで見比らべてみよう。あれ?ふくろうの羽根は毛布みたいにふかふかだ。これは、夜に狩りをするふくろうが、飛ぶ時に音がしないための工夫。羽根は、その鳥の特徴や、生えている場所によって、ひとつひとつ、役割がちがうんだって。鳥のつばさが持つ知恵は、飛行機や新幹線のパンタグラフにも利用されているよ。飛ぶ時にできる「うず」を、切って飛ばせる不思議な形の紙飛行機、「関下スペシャル」も作ったよ!
こんな本を展示したよ
- 『飛ぶしくみ大研究 工夫がいっぱい! 飛行機から鳥・竹とんぼまで』秋本俊二/監修 PHP研究所 2008
- 『夢の技術を次々生み出す自然界の超能力1 ハイテクメカ 鳥や虫がヒント』鷲見辰美/監修 学習研究社 2009
- 『飛行機のしくみ どうして飛ぶの?最新の機体のヒミツ』白鳥敬/著 誠文堂新光社 2013
- 『この羽だれの羽?』おおたぐろまり/作・絵 偕成社 2013